JMRC近畿個人会員様へスポーツ安全保険のご案内

JMRC近畿は、2011年度より財団法人スポーツ安全協会の「スポーツ安全保険」へJMRC近畿が代表となり一括加入しております。
2025年度も引き続き、JMRC近畿が財団法人スポーツ安全協会に対して一括加入の代表となり加入手続きを行います。

スポーツ安全保険にJMRC近畿として団体で加入する最大のメリットは、JMRC近畿を通じてスポーツ安全保険に加入された登録クラブの所属クラブ員の方が、お一人で他クラブ主催のイベントに参加される時でも、その主催クラブが同様に、このスポーツ安全保険に加入されていれば補償の対象となる点です。

JMRC近畿を通じて保険加入するには、JMRC近畿登録クラブの所属クラブ員で、かつJMRC近畿個人会員であることを条件に加入することができますが、プロドライバーの方は加入できません。

※保険加入をご希望の方は所属クラブにお申し出ください。個人でのお申し込みは受け付けておりません。


 JMRC近畿見舞金制度において、JMRC近畿給付限度額500万円、JMRC全国共同共済にリン
 クする給付限度額1000万円としておりましたが、共同共済廃止により1000万円の給付ができなくな
 ります。4月1日より施行するJMRC近畿見舞金給付細則の大きな改定箇所は下記のとおりです。

  1.見舞金給付はJMRC近畿個人会員のみとする。
  2.見舞金給付限度額は100万円とする。
  3.JAF公認競技会中に発生した事故が原因で24時間以内に亡くなられた場合とする。


 全日本ジムカーナ選手権及び全日本ダートトライアル選手権において、主催者によって特別規則書で
 各地区共済または保険加入が義務づけられていることがあり、さらに金額が明示されている競技会も
 あります。100万円を超える金額が明示されている場合、JMRC近畿見舞金制度ではその条件を満
 たしていないため、参加選手の皆様にはスポーツ安全保険に加入されることを強く推奨いたします。
 JMRC近畿を通じてスポーツ安全保険にご加入いただいた場合、加入申込みクラブには手続き完了
 後、事務局より「手続き完了通知書」を郵送しておりますが、ご加入者個々に対する加入証等は発行
 しておりません。本年度より「手続き完了通知書」と「加入証明書(クラブ単位で発行)」を送付い
 たしますので、各全日本選手権の競技会参加受付時に加入証明の提示が必要な場合は、同封する
 「加入証明書」のご提示をお願いいたします。ただし、加入証明書はクラブ単位での発行となります
 ので、個人情報の取り扱いにはご注意くださいますようお願いいたします。



■2025年(令和7年度)保険の補償期間は、4月1日から開始となりますので、3月24日(月)までにお申込いただければ、3月31日までに保険加入手続きを完了いたします。それ以降の申込みにつきましては、順次手続きを行います。

          詳細は、スポーツ安全保険案内をお読みください。



 JMRC近畿個人会員について変更はございません。
 JAF近畿地方選手権及びJMRC近畿シリーズに参加する場合、今までどおりJMRC近畿個人会
 員、各地区共済、保険加入等についての義務づけはしておりません。
 ただし、JMRC近畿個人会員に入会かつJMRC近畿正会員及び賛助会員に所属する選手について
 は、JMRC近畿シリーズポイントが付与されます。

 JMRC近畿個人会員に入会されている方は、今までどおり競技会参加受付時に「JMRC近畿個人
 会員証」を提示してください。

 他地区の競技会では、スポーツ安全保険の加入が義務づけられているところもありますので、その場
 合は、上記の赤字部分の全日本選手権参加時と同じご対応をお願いいたします。


      ご不明の点などがございましたら、JMRC近畿事務局までお問い合わせください。